こんにちは!みゅこです。今回は家事育児分担の1日の流れ《朝編》です。
前回のお話はこちら




少し前のスケジュールなので、月年齢が変わると時間がかかるポイントも変わってきました。
ですが、子どもの着替えを補助する係と家事をする係、子どもの食事を補助する係と先に準備を進める係、と都度分担をすることは変わりません。
まだ1人で集中して準備を進めることができないので…まだまだ手がかかるなと思います。
次回は保育園登園の流れをお伝えします!
あわせて読みたい


ワリカン共働き夫婦の家事・育児分担【3】
こんにちは!みゅこです。今回は家事育児分担の1日の流れ《登園編》です。 前回のお話はこちら↓ なるべく「自分で」準備を進めてもらいたいところですが、声をかけても…