はじめに
夏休みにもピッタリ!暑い日など室内あそびにもオススメの色水遊びをご紹介します◎
1回の準備で3度も楽しめるので是非遊んでみてくださいね♪
1.色水アート
準備するもの

・クリアファイル・紙(コピー用紙を使用)・絵の具・卵パック(パレットなどでもok)・スポイト
遊び方
1.色水を用意する
色水は食紅または絵の具を水に溶かし作ります。絵の具の方が描いた時濃くなるのでおススメです。口に入れてしまう心配がある時は食紅が安心♪容器は卵パックだと10色も作れますよ!

2.クリアファイルの上に絵を描く
スポイトで水玉を作り絵を描きます!大人もハマる面白さ♪スポイトを使うのは2、3歳でもできましたが、量を調整して出し絵を描くのは難易度が上がり4.5歳児さん向けを目安に遊んでみてください◎

様々な絵を描いて楽しんでみてくださいね!

水の量を調節するので指先知育にもなります。これは4.5歳児向けかなと思います!描きやすくする為に紙に下書きをしておくとやりやすいですよ♪

Instagramではリール投稿をしています!
2.色遊び
準備するもの
先程用意したものにストローを追加するだけ!

遊び方
こんな感じのものを用意し、同じ色に水滴を移動させる遊びです。
移動のさせ方はスポイトやストローを使って移動させたり、ストローで息を吹いて移動させます。
3.氷でお絵描き
準備するもの
先程の色水にストローを刺し凍らせるだけ◎(ストローは持ちやすくする為アイスの棒でもok)


遊び方
そのまま紙に絵を描くだけ!少し溶け色水で描いているようになります。氷でお絵描きは特別感があり、冷んやり気持ちよく描けますよ◎


さいごに
1つの準備から3度楽しめる色水遊びをご紹介しました!同じ日にする必要はなく3日に分けて楽しめますよ♪
どれかしてみたいのはありましたか?夏休みなどに是非やってみてくださいね!
投稿は毎月8の付く日(はっぱの日🌿で覚えてね)に投稿予定!8.18.28日のうち最低2日は投稿するのでまた見に来てください♪